Publication/Awards

論文誌

      • K. Futami, N. Hirayama, K. Murao, Unconscious Elapsed Time Perception Controller Considering Unintentional Change of Illusion: Designing Visual Stimuli Presentation Method to Control Filled-Duration Illusion on Visual Interface and Exploring Unintentional Factors That Reverse Trend of Illusion, IEEE Access, 10, pp. 109253--109266 (Sep. 2022).
      • K. Futami, T. Seki, K. Murao, Unconscious Load Changer: Designing Method to Subtly Influence Load Perception by Simply Presenting Modified Myoelectricity Sensor Information, Frontiers in Computer Science, 124, pp. 1--15 (Sep. 2022).
      • K. Shirai, K. Futami, K. Murao, Exploring Tactile Stimuli from a Wrist-Worn Device to Manipulate Subjective Time Based on the Filled-Duration Illusion, Sensors 2022, 22(19), pp. 1--20 (Sep. 2022).
      • K. Futami, D. Kawahigashi, K. Murao, Mindless Memorization Booster: A Method to Influence Memorization Power Using Attention Induction Phenomena Caused by Visual Interface Modulation and Its Application to Memorization Support for English Vocabulary Learning, Electronics 2022, 11(14), pp. 1--15 (July. 2022).
      • K. Futami, Y. Tabuchi, K. Murao, T. Terada, Exploring Gaze Movement Gesture Recognition Method for Eye-Based Interaction Using Eyewear with Infrared Distance Sensor Array, Electronics 2022, 11(10), pp. 1--17 (May. 2022).
      • K. Futami, K. Oyama, K. Murao, Augmenting Ear Accessories for Facial Gesture Input Using Infrared Distance Sensor Array, Electronics 2022, 11(9), pp. 1--17 (May. 2022).
      • R. Ogawa, K. Futami, K. Murao, NASAL BREATH INPUT: EXPLORING NASAL BREATH INPUT METHOD FOR HANDS-FREE INPUT BY USING A GLASSES TYPE DEVICE WITH PIEZOELECTRIC ELEMENTS, Journal of Data Intelligence (invited papers), 3(4), pp. 421--440 (Apr. 2022).
      • Chihiro Hosoda, Kyosuke Futami, Kenchi Hosokawa, Yuko Isogaya, Tsutomu Terada, Kazushi Maruya, Kazuo Okanoya, The structure of the superior and inferior parietal lobes predicts inter-individual suitability for virtual reality, Scientific Reports, 11(23688), pp. 1--12 (Dec. 2021).
      • K. FUTAMI, T. TERADA, and M. TSUKAMOTO, A Method for Behavior Change Support by Controlling Psychological Effects on Walking Motivation Caused by Step Count Log Competition System, Sensors 2021, 21(23), pp. 1--19 (Nov. 2021).
      • 清水友順, 双見京介, 寺田 努, 塚本昌彦, 知覚刺激を提示するウェアラブルデバイスがユーザの主観時間に与える影響, 情報処理学会論文誌, 62(3), pp. 968--980 (May 2021).
      • A. Fukao, K. Futami, K. Murao, An Individual Recognition Method based on Door Opening and Closing Motion using a Gyroscope, Journal of the Academy of Human Informatics, 3(1), pp. 1--11 (Jan. 2021).
      • K. FUTAMI, T. TERADA, and M. TSUKAMOTO, A Method for Controlling Arrival Time to Prevent Late Arrival by Manipulating Vehicle Timetable Information, the journal of Data Intelligence, 1(1), pp. 001-017 (Apr. 2019).
      • 双見京介, 寺田 努, 塚本昌彦, 移動型カメラを用いたセルフヘアカット支援システム, 情報処理学会論文誌, 58(11), pp. 1776–1786 (Nov. 2017).
      • 双見京介, 寺田 努, 塚本昌彦, 条件づけ刺激を用いたメンタル機能制御支援システム, 情報処理学会論文誌, 58(5), pp. 1025–1036 (May 2017).

国際会議

      • Y. Igarashi, K. Futami, K. Murao, Silent Speech Eyewear Interface: Silent Speech Recognition Method using Eyewear with Infrared Distance Sensors, Proc. of the 2022 International Symposium on Wearable Computers, pp. (Sep. 2021).
      • R. Ogawa, K. Futami, K. Murao, NasalBreathInput: A Hands-Free Input Method by Nasal Breath Gestures using a Glasses Type Device, Proc. of the 23rd International Conference on Information Integration and Web Intelligence, pp. 626--630 (Nov. 2021).
      • K. Futami, K. Oyama, K. Murao, A Method to Recognize Facial Gesture using Infrared Distance Sensor Array on Ear Accessories, Proc. of the 23rd International Conference on Information Integration and Web Intelligence, pp. 658--662 (Nov. 2021).
      • K. Futami, Y. Tabuchi, K. Murao, T. Terada, A Method to Recognize Eyeball Movement Gesture using Infrared Distance Sensor Array on Eyewear, Proc. of the 23rd International Conference on Information Integration and Web Intelligence, pp. 653--657 (Nov. 2021).
      • K. Futami, T. Seki, K. Murao, Mindless Load Changer: A Method for Manipulating Load Perception by Feedback of Myoelectricity Sensor Information, Proc. of the 2021 International Symposium on Wearable Computers, pp. 58--62 (Sep. 2021).
      • K. Shirai, K. Futami, K. Murao, A Method to Manipulate Subjective Time by using Tactile Stimuli of Wearable Device, Proc. of the 2021 International Symposium on Wearable Computers, pp. 63--67 (Sep. 2021).
      • K. Futami, Y. Yanagisawa, H. Hoshino, A. Matsumori, M. Tsukamoto, D. Kotani, Y. Okabe, Data distribution infrastructure and applications for robotic therapy for blind elderly, Adjunct Proc. of The ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing (UbiComp 2019), pp. 61--64 (Sep. 2019).
      • K. Futami, A Method to Recognize eye movements Based on Uplift Movement of Skin, Adjunct Proc. of The ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing (UbiComp 2019), pp. 624--627 (Sep. 2019).
      • K. Futami, A. Fukao, K. Murao, A Method to Recognize Entering and Leaving Person Based on Door Opening and Closing Movement using Angular Velocity Sensor, Adjunct Proc. of The ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing (UbiComp 2019), pp. 57--60 (Sep. 2019).
      • H. Nishii, K. Futami, K. Murao, Demo: VegeTongs: Vegetable Recognition Tongs using Active Acoustic Sensing, Adjunct Proc. of The ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing (UbiComp 2019), pp. (Sep. 2019).
      • K. FUTAMI, T. TERADA, and M. TSUKAMOTO, A method for prevention of missing a target vehicle by using a vehicle timetable with fiction of vehicle departure time intervals, Proc. of the 16th International Conference on Advances in Mobile Computing and Multimedia (MoMM 2018), pp. 113--117 (Nov. 2018).
      • L. Fiorini, A. Sorrentino, D. Kotani, H. Hoshino, E. Arzoz-Fernandez, Y. Okabe, M. Tsukamoto, Y. Yanagisawa, K. Futami, D. Lefebvre, F. Cavallo, Toward a Internet of Robotic Things architecture to support citizens in mobility, daily-life and socialization applications: a case study, Proc. of the 41st International Engineering in Medicine and Biology Conference(EMBC 2019), pp. (July 2019).
      • K. FUTAMI, T. TERADA, and M. TSUKAMOTO, A method for prevention of missing a target vehicle by using a vehicle timetable with action of vehicle departure time intervals, Proc. of the 16th International Conference on Advances in Mobile Computing and Multimedia (MoMM 2018), pp. 113--117 (Nov. 2018).
      • Tomoyuki Shimizu, Kyosuke Futami, Tsutomu Terada, Masahiko Tsukamoto, In-Clock Manipulator: Information-Presentation Method for Manipulating Subjective Time using Wearable Devices, Proc. of 16th International Conference on Mobile and Ubiquitous Multimedia (MUM2017), pp. 223--230 (Nov. 2017).
      • K. FUTAMI, T. TERADA, and M. TSUKAMOTO, Success Imprinter: A Method for Controlling Mental Condition Using Conditioned Impulse, Proc. of the 7th Augmented Human International Conference (AH 2016), pp. 11:1--11:8 (Feb. 2016).
      • K. FUTAMI, T. TERADA, and M. TSUKAMOTO, A System for Supporting Self-Haircut Using Camera Equipped Robot, Proc. of the 12th International Conference on Advances in Mobile Computing and Multimedia (MoMM 2014), pp. 34--42 (Dec. 2014).

国内学会・シンポジウムにおける発表

      • 田渕 裕貴, 双見 京介, 高野 諒, 西川 郁子, アイウェア型赤外線距離センサアレイを用いた視線ジェスチャ認識, 第66回システム制御情報学会研究発表講演会 (SCI'22), (), pp. (June 2022).
      • 五十嵐 雄也, 双見 京介, 村尾 和哉 , 赤外線距離センサ付き眼鏡型デバイスを用いた発話内容認識手法
        , 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2022) 論文集, pp. 1323--1328 (July. 2022).
      • 小川諒馬, 双見京介, 村尾和哉, NasalBreathInput: メガネ型デバイスを用いた鼻呼吸ジェスチャによるハンズフリー入力手法, 第29回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2021), pp. 1--3 (Nov. 2021).
      • 西井遥菜, 双見京介, 村尾和哉, アクティブ音響センシングを用いた食材認識カトラリーの設計と評価, インタラクション2021 論文集, 一般社団法人 情報処理学会, pp. 164--167 (Mar. 2021).
      • 西井遥菜, 双見京介, 村尾和哉, アクティブ音響センシングを用いた食材認識カトラリー, 第28回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2020), pp. 55--60 (Nov. 2020).
      • 中村元哉, 双見京介, 村尾和哉, ドーパミン放出を利用した認知タスクパフォーマンス向上手法の検討, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2021) 論文集, (), pp. 6 (Dec. 2021).
      • 五十嵐雄也, 双見京介, 村尾和哉, 赤外線距離センサ付き眼鏡型デバイスを用いた発話内容認識手法の検討, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2021) 論文集, (), pp. 12 (Dec. 2021).
      • 小川諒馬, 双見京介, 村尾和哉, NasalBreathInput: メガネ型デバイスを用いた鼻呼吸ジェスチャによるハンズフリー入力手法, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2021) 論文集, (), pp. 24 (Dec. 2021).
      • 岡竹正弥, 双見京介, 村尾和哉, ボクシングエクササイズ支援のための動作センサ値フィードバック手法の検討, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2021) 論文集, (), pp. 30 (Dec. 2021).
      • 長島眞美子, 双見京介, 村尾和哉, 感情推定スコアの心理効果を利用した会話促進手法の検討, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2021) 論文集, (), pp. 33 (Dec. 2021).
      • 鈴木 響, 双見京介, 村尾和哉, 読書内容の記憶力向上のための音声変化手法の提案, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2021) 論文集, (), pp. 56 (Dec. 2021).
      • 白井希一, 双見京介, 村尾和哉, 触覚刺激を用いた主観時間操作手法の評価, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2021) 論文集, (), pp. 80 (Dec. 2021).
      • 八木田裕伍, 双見京介, 村尾和哉, ウェアラブルデバイスのジェスチャ動作認識技術を用いた Web 会議支援手法, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2021) 論文集, (), pp. 81 (Dec. 2021).
      • 双見京介, Mind Augmentation: マインド拡張のためのコンピューティング技術, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2021) 論文集, (), pp. 85 (Dec. 2021).
      • 小川諒馬, 双見京介, 村尾和哉, メガネ型デバイスを用いた鼻呼吸ジェスチャによるハンズフリー入力手法の検討, 研究報告ユビキタスコンピューティングシステム (UBI), 2021(23), pp. 1--8 (Sep. 2021).
      • 双見京介, 関朋哉, 村尾和哉, Mindless Load Changer: 筋電センサ情報フィードバックを用いた体感負荷操作手法, 研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション (HCI), 2021(13), pp. 1--8 (Aug. 2021).
      • 双見京介, 川東大将, 村尾和哉, Mindless Memorization Booster: 視覚刺激提示による暗記機能向上手法, 研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション (HCI), 2021(20), pp. 1--8 (Aug. 2021).
      • 白井希一, 双見京介, 村尾和哉, 触覚刺激を用いた主観時間の制御手法の検討, 研究報告ユビキタスコンピューティングシステム (UBI), 2021(1), pp. 1--9 (June 2021).
      • 双見京介, Digital Mind Magic:人間拡張のための心身変容サービス基盤, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, (), pp. 71 (Dec. 2020).
      • 西井遥菜, 双見京介, 村尾和哉, アクティブ音響センシングを用いた食材認識デバイスの実装と評価, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, (), pp. 53 (Dec. 2020).
      • 清水友順, 双見京介, 寺田 努, 塚本昌彦, 行動変容のための錯誤相関に基づくライフログ改変フィードバック手法の提案, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, (), pp. 42 (Dec. 2020).
      • 小川諒馬, 双見京介, 村尾和哉, メガネ型デバイスを用いた鼻呼吸ジェスチャによるハンズフリー入力手法の提案, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, (), pp. 28 (Dec. 2020).
      • 田渕裕貴, 双見京介, 寺田 努, 村尾和哉, アイウェア型赤外線距離センサアレイを用いたアイジェスチャの認識手法, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, (), pp. 27 (Dec. 2020).
      • 平山菜々華, 双見京介, 村尾和哉, 視覚刺激提示による動画視聴時の主観的経過時間への影響の調査, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, (), pp. 22 (Dec. 2020).
      • 白井希一, 双見京介, 村尾和哉, ウェアラブル機器の触覚刺激を用いた主観経過時間の操作手法の提案, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2020) 論文集, (), pp. 9 (Dec. 2020).
      • 双見京介, 寺田 努, アイウェア型赤外線距離センサアレイを用いた眼球および瞬目の認識手法, インタラクション2020 論文集, 一般社団法人 情報処理学会, pp. 143--149 (Feb. 2020).
      • 寺田 努, 双見京介, 細田千尋, 認知バイアスデバイドを解消するためのMRIを用いた受容性スクリーニング法, インタラクション2020 論文集, 一般社団法人 情報処理学会, pp. 87--95 (Feb. 2020).
      • 大山航平, 双見京介, 村尾和哉, 耳装着型赤外線距離センサを用いた頭部状態認識手法の提案, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2019) 論文集, pp. 10 (Dec. 2019).
      • 野田倫太郎, 双見京介, 村尾和哉, アクティブ音響センシングを用いた肉の焼け具合推定手法の提案, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2019) 論文集, pp. 14 (Dec. 2019).
      • 関 朋哉, 双見京介, 村尾和哉, 主観疲労制御のための筋活動量の視覚フィードバック手法の検討, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2019) 論文集, pp. 18 (Dec. 2019).
      • 川東大将, 双見京介, 村尾和哉, 違和感喚起刺激が注視対象の記憶の残りやすさに起こす影響の調査, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2019) 論文集, pp. 20 (Dec. 2019).
      • 松田 真, 双見京介, 村尾和哉, 鼻部装着型圧電素子を用いた呼吸認識デバイスの設計と実装, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2019) 論文集, pp. 25 (Dec. 2019).
      • 双見京介, セルフコントロールエンジニアリング: 心身の自制機能を拡張する魔法を生む情報提示基盤, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2019) 論文集, pp. 28 (Dec. 2019).
      • 清水友順, 双見京介, 牟田将史, 益子 宗, 寺田 努, 塚本昌彦, 多様な選択行動を促すためのポジティブ情報に着目したデジタルサイネージシステムの実装, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2019) 論文集, pp. 21 (Dec. 2019).
      • 清水友順, 双見京介, 寺田 努, 塚本昌彦, 多様な選択行動を促すためのポジティブ・ネガティブ情報に着目した選択肢提示手法, 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2019) 論文集, 2019(1), pp. 1716--1724 (June 2019).
      • 深尾あかり, 双見京介, 村尾和哉, 角速度センサを用いたドアの開閉動作にもとづく入退室者の認識手法, 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2019) 論文集, 2019(1), pp. 1725--1730 (June 2019).
      • 宮前貴大, 双見京介, 村尾和哉, 視線と頭部動作情報を用いた歩行中の迷子状態検出手法, 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2019) 論文集, 2019(1), pp. 800--807 (June 2019).
      • 寺田 努, 細田 千尋, 双見 京介, 認知バイアスデバイドを解消するための受容性スクリーニング, 研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI), 2019-UBI-62(6), pp. 1--7 (Mar. 2019).
        双見京介, 寺田 努, 塚本昌彦, 標的車両乗り遅れ防止のための車両時刻表改変手法, インタラクション2019 論文集, 一般社団法人 情報処理学会, pp. 30--37 (Feb. 2019).
      • 双見京介, 寺田 努, 塚本昌彦, Success Imprinter: 条件づけ刺激を用いたメンタル制御支援システム, インタラクション2016 論文集, 一般社団法人 情報処理学会, pp. 106--115 (Feb. 2016).
      • 双見京介, 寺田 努, 塚本昌彦, 移動型カメラによるヘアセルフカット支援システム, インタラクション2014 論文集, 一般社団法人 情報処理学会, pp. 17--24 (Feb. 2014).
      • 宮前貴大, 双見京介, 村尾和哉, 視線情報を用いた歩行中の迷子状態の検出手法の検討, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2018) 論文集, pp. 34 (Dec. 2018).
      • 柳沢 豊, 双見 京介, 塚本 昌彦, KOBE-ACCRA System: FIWAREを用いたセンサデータ収集管理システム, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2018) 論文集, pp. 17 (Dec. 2018).
      • 双見京介, 村尾和哉, 寺田 努, 塚本昌彦, 意思力を高める「デジタル・ウィルパワー・エフェクト」を生む情報提示技術の確立, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2018) 論文集, pp. 29 (Dec. 2018).
      • 西井遥菜, 双見京介, 村尾和哉, アクティブ音響センシングを用いた食材認識包丁の提案, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2018) 論文集, pp. 39 (Dec. 2018).
      • 深尾あかり, 双見京介, 村尾和哉, 角速度センサを用いたドアの開閉動作にもとづく入退室管理システムの提案, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2018) 論文集, pp. 45 (Dec. 2018).
      • 双見京介, 寺田 努, 塚本昌彦, 心理的影響を考慮した競争情報フィードバックによるモチベーション制御手法, 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2017) 論文集, pp. 467--478 (June 2017).
      • 清水友順, 双見京介, 寺田 努, 塚本昌彦, 情報提示を用いた主観時間制御におけるウェアラブルデバイスの比較検討, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2017) 論文集, pp. 40 (Dec. 2017).
      • 双見京介, 寺田 努, 塚本昌彦, データ改変の伴う車両時刻表を用いた乗り遅れ防止のための自制能力支援手法, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2017) 論文集, pp. 27 (Dec. 2017).
      • 清水友順, 双見京介, 寺田 努, 塚本昌彦, ウェアラブルデバイスの情報提示がユーザの主観時間に与える影響の評価, ユビキタスウェアラブルワークショップ2016, pp. 40 (Dec. 2016).
      • 宮前貴大, 双見京介, 村尾和哉, 視線情報を用いた歩行中の迷子状態の検出手法の検討, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2018) 論文集, (), pp. 34 (Dec. 2018).
      • 柳沢 豊, 双見 京介, 塚本 昌彦, KOBE-ACCRA System: FIWAREを用いたセンサデータ収集管理システム, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2018) 論文集, (), pp. 17 (Dec. 2018).
      • 双見京介, 村尾和哉, 寺田 努, 塚本昌彦, 意思力を高める「デジタル・ウィルパワー・エフェクト」を生む情報提示技術の確立, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2018) 論文集, (), pp. 29 (Dec. 2018).
      • 西井遥菜, 双見京介, 村尾和哉, アクティブ音響センシングを用いた食材認識包丁の提案, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2018) 論文集, (), pp. 39 (Dec. 2018).
      • 深尾あかり, 双見京介, 村尾和哉, 角速度センサを用いたドアの開閉動作にもとづく入退室管理システムの提案, ユビキタスウェアラブルワークショップ (UWW2018) 論文集, (), pp. 45 (Dec. 2018).
      • 双見京介, 寺田 努, 塚本昌彦, ゲームの試行直前の聴覚刺激がスコアに与える影響について, 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2016) 論文集, pp. 133--140 (July 2016).
      • 清水友順, 双見京介, 寺田 努, 塚本昌彦, ユーザの主観時間制御のためのウェアラブルデバイス向け情報提示手法, 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2016) 論文集, pp. 162--169 (July 2016).
      • 双見京介, 寺田 努, 塚本昌彦, 対象作業に適した自己の物理的な客観視方法の調査, ユビキタスウェアラブルワークショップ2015, pp. 17 (Dec. 2015).
      • 双見京介, 尾上洋介, 坂本尚久, 小山田耕二, 漁場形成における海流の影響の可視化, 日本流体力学会, 第28回数値流体力学シンポジウム講演論文集, pp.  (Dec. 2014).
      • 双見京介, 場の時間変化を考慮した漁場予測技術の動向, ユビキタスウェアラブルワークショップ2014, pp. 30 (Dec. 2014).
      • 双見京介, 寺田 努, 塚本昌彦, 移動型カメラを用いたヘアセルフカット支援システム, 情報処理学会研究報告(ユビキタスコンピューティングシステム研究会2013-UBI), pp. 1--7 (Mar. 2013).
      • 双見京介, 刷り込みを利用した強制型情報サプリメントの活用法, ユビキタスウェアラブルワークショップ2013, (), pp. 15 (Dec. 2013).
      • 双見京介, 寺田 努, 塚本昌彦, ヘアセルフカットを支援するための映像提示システム, ユビキタスウェアラブルワークショップ2012, pp. 16 (Dec. 2012).

助成

    • 双見京介, センサデータとカメラ映像の連携を活かした因子分析のための情報可視化システム, 大阪大学ライフデザイン・イノベーション研究拠点 2019年度グランドチャレンジ, (Apr. 2019).
    • 双見京介, 主目的実現型錯覚を生む情報提示技術の確立, 科学研究費助成事業(KAKEN) 2019年度 若手研究, (Apr. 2019).
    • 双見京介, スポーツにおける心身の自己制御を支援するための認知・心理の傾向を考慮した情報提供技術の確立, 公益財団法人ヤマハ発動機スポーツ振興財団2019年度研究助成 , (Apr. 2019).
    • 双見京介, マインドセットをコントロールする情報提示技術の確立, 公益財団法人 立石科学技術振興財団 2018年度研究助成A, (Apr. 2019).
    • 双見京介, アイケアのためのウェアラブルシステム, 2017年度 公益財団法人電気通信普及財団研究調査助成, (Apr. 2018).
    • 双見京介, 無学習先行刺激を用いたメンタル制御コンピューティング技術のための要素技術の確立, 公益財団法人アイコム電子通信工学振興財団 平成28年度調査・研究助成, (Apr. 2016).
    • 双見京介, メンタル制御コンピューティング技術のための情報提示技術の確立, 公益財団法人 立石科学技術振興財団 2016年度研究助成C, (Apr. 2016).

受賞

    • 五十嵐 雄也, 双見京介, 村尾和哉 , 優秀プレゼンテーション賞, 赤外線距離センサ付き眼鏡型デバイスを用いた発話内容認識手法, 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2022) 論文集, (July 2022)
    • R. Ogawa, K. Futami, K. Murao, Best Paper, NasalBreathInput: A Hands-Free Input Method by Nasal Breath Gestures using a Glasses Type Device, the 19th International Conference on Advances in Mobile Computing and Multimedia (MoMM 2021), (Nov. 2021)
    • 小川諒馬, 双見京介, 村尾和哉, YOKOITO賞, NasalBreathInput: メガネ型デバイスを用いた鼻呼吸ジェスチャによるハンズフリー入力手法, 第29回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2021), (Nov. 2021)
    • 白井希一, 双見京介, 村尾和哉, 学生奨励賞, 触覚刺激を用いた主観時間の制御手法の検討, 研究報告ユビキタスコンピューティングシステム (UBI), (June 2021)
    • 西井遥菜, 双見京介, 村尾和哉, ヤングリサーチャー賞, アクティブ音響センシングを用いた野菜認識調理道具, 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2019) 論文集, (June 2019)
    • 清水友順, 双見京介, 寺田 努, 塚本昌彦,, 優秀プレゼンテーション賞, 多様な選択行動を促すためのポジティブ・ネガティブ情報に着目した選択肢提示手法, 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2019) 論文集, (June 2019)
    • 双見京介, フィラメント賞, 関西コネクソン, 経済産業省 近畿経済産業局 (Feb. 2018)
    • 双見京介, 寺田 努, 塚本昌彦, 特選論文, 移動型カメラを用いたセルフヘアカット支援システム, 情報処理学会論文誌ジャーナル Vol.58 No.11 (Dec. 2017).
    • 清水友順, 双見京介, 寺田 努, 塚本昌彦, 優秀論文賞, ユーザの主観時間制御のためのウェアラブルデバイス向け情報提示手法, 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム(DICOMO2016) (July 2016).
    • 双見京介, ベストカンバーサント賞, ユビキタスウェアラブルワークショップ2015 (Dec. 2015).
    • 双見京介, ベストカンバーサント賞, ユビキタスウェアラブルワークショップ2014 (Dec. 2014).

学術雑誌等又は商業誌における解説・総説

      • 双見京介, 尾上洋介, 坂本尚久, 小山田耕二, 漁場形成における海流の影響の可視化, ながれ, 34(2), pp. 83--86, 日本流体学会 (Apr. 2014).
      • 双見京介, 寺田 努, セルフヘアカット支援システムのための画像認識および映像提示技術, 画像ラボ 2015年3月号, 日本工業出版株式会社 (Mar. 2014).